趣味で計算流砂水理 Computational Sediment Hydraulics for Fun Learning

数値計算とか河川工学とかプログラミングのことを書いています

MENU

備忘録:アルファシェイプ

R

2年ぶりくらいに使おうとしたら見つからなかったので。 アルファシェイプとか 凹包(concave hull)(良いサイトがなかった) と言われる幾何関係のアルゴリズムです。 凸包(convex hull)と比べると格段に複雑になります。 パラメータαへの依存度が高くあまり…

備忘録:web上のcsvファイルをpythonで直接読み込む

R

web上のcsvファイル(サンプル)は、 下のようなローカルファイルと同様の方法では読み込むことが出来ません。 fpath = '***.csv' with open(fpath, "r", encoding='shiftjis') as f: l = next(f) そのため、urllib.requestモジュールを使って以下のように扱…

備忘録:新規PCのセットアップ

R

新規PC(ノートPCのスペック : VAIO Z - 趣味で計算流砂水理) を導入したのでセットアップです。 備忘録として書いておきます。 まずは ソフトウェア関係 Firefox Dropboxデスクトップアプリ google日本語入力 LINEデスクトップアプリ スマホ同期 QTTabBar 7-…

備忘録:TeXをms-wordに似せる2:参照図表番号のゴシック体

R

過去記事備忘録:TeXをms-wordに似せる - 趣味で計算流砂水理の続きでちょっと上級編です。 文中で図表を参照するときにゴシック体にしますが、TeXだと結構面倒だったりします。 まずms-wordで本文をMS明朝で図表番号をMSゴシックにしたものが以下です。 こ…

ノートPCのスペック : VAIO Z

R

新しいPCです。 CPU : intel core i7-11370H @ 3.30GHz RAM : 32 GB OS : Windows 10 Pro 64bit (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b…

岩垣による限界掃流力の式の不連続部を解消する

R

河床変動の数値計算では、よく使用する岩垣による限界掃流力の式について不具合があったので若干修正しました。なんかこういうのって土木っぽい。。。 限界掃流力に関する基礎的研究 モチベーション 岩垣の式は実験式のため、図化すると関数の接続部で不連続…

備忘録:TeXの表中の箇条書き(改行あり)

R

TeXで下のような表中の箇条書き(改行あり)の作り方です。minipageを使った強引なやり方です。もっといい方法があれば教えて欲しいです。 \begin{table}[t] \begin{center} \caption{表中の箇条書き(改行あり)minipage} \footnotesize \begin{tabular}{|p…

備忘録:TeXのローマ数字

R

なんで準備されていないのか不思議です. 以下の方法が最もきれいな気がします.文中で使うと若干詰まりますが. LaTeXで(文中に)ローマ数字を使う方法 - Qiita ここにも書いてますが,ググるとアルファベットで打って文字間隔を調整する方法が引っかかりま…

備忘録:bibtexでエスケープが必要な記号

R

久しぶりにbibtexを使ったのでアンダーバーに気付かずに1時間程エラーを探してました. beiznotes.org

仮説が間違っていたかも:農業用ダムの下流河道の流砂環境へ与える影響

R

一般的な治水機能を持つダムの場合, ダムができると応答の遅い礫河床でも運用後30年も経過すれば,河床材料の粗粒化やみお筋の固定化や植生域の拡大等がみられるます. これは,出水のピークカットとダムによる流砂の遮断によるものです. なので,出水とそ…

備忘録:TeXをms-wordに似せる

R

論文の執筆期間に入りましたが、私が書く系の論文はフォーマットがms-wordしかないものが多く、TeXユーザーとしてはつらいところです。 さらに、私はlualatexを使うので、日本語latexはplatexユーザーがメインなので、フォーマットは一から作ることが多いで…

備忘録:河川コード

R

今年は実河川ものを多くアップロードしていきたいのですが、河川コードを書くことを習慣付けようかと。 (ほとんど誰も使わないのですが。。。。) 鉄板ネタとして「荒川」は一級水系に2つありますが、日本の全河川名でみると32河川あります。 (チェック用…

備忘録:python-selenium-googlechromeで画面コピー

R

グラフをhtmlで作ることが多いのですが、いざ紙ベース資料(??)を作るときに手動でやるのは大変なので、seleniumで画面コピー(スクリーンショット)をやる話です。 以下の参考サイトそのままですが。 Python + Selenium で Chrome の自動操作を一通り - …

備忘録:python-selenium-googlechromeのchromedriverのインストール方法

R

以下のサイトのようにいろいろな方法がありますが、 Python + Selenium で Chrome の自動操作を一通り - Qiita 私はcondaでやるほうが楽だと思います。 ただし、バージョンには注意が必要です。google chromeのバージョンと合わせて下さい。 バージョンの確…

Re:川幅

R

以下の前記事への意見です。 computational-sediment-hyd.hatenablog.jp 素晴らしい記事ありがとうございます。勉強になります。 の影響がかなり効きそうですね。 非保存形(一般的な非保存形と混合しそう)の方が流量が保存されるというとカオス感が。。。 …

川幅

K

久々に。。。 モチベーション ひょんなことからTVD-MacCormack法を実装しようと思い、山地河川における河床変動の数値計算法(砂防学会の「急流河川の1次元河床変動(その2)」)を見て実装しようと思ったのですが、川幅に変化がある場合の計算が上手くい…

Rouse分布とLane-Kalinske分布を比較する

R

Rouse分布の近似式であるLane-Kalinske分布って結構荒っぽくないかなと昔から気になっていたので検証してみました。 ついでに式の導出も手書きしか無かったのでTeXにまとめておきました。 土砂濃度の鉛直分布の導出 基本的な考え方 Rouse分布 参考:式展開 L…

jupyterのTeXをはてブロのmarkdownに変換するpythonスクリプト:2024/1/3時点

R

jupyterでTeXを書くことが多いのですが、はてなブログ(markdown記法)に貼ると上手く行かないので変換用のスクリプトを書いておきました。 多分awkとかperlでもできるけど苦手なのでpythonで。 はてブロ用のTeXに対応するため、以下の処理を行う。 ※数式はa…

周期境界は配列の循環シフトを使えばソースコードがスッキリするかも

R

循環シフトとは 配列の最初と最後を循環してシフトするものです。 pythonのnumpy.rollで書くとこんな感じになります。 import numpy as np x = np.arange(5) x # array([0, 1, 2, 3, 4]) np.roll(x,2) # array([4, 0, 1, 2, 3]) np.roll(x,-1) # array([1, 2…

河川合流の美しい風景

R

年に1回くらいこの記事が見たくなる。 karapaia.com 計算してみたいな。平面二次元で行けるのかな。三次元じゃないと無理かな。

安定河道の自動設計をやりたい

R

前回の記事で椿先生の本1を参照してときに、ペラペラのめくっていると安定河道の話があったのでそれを元に考えてみました。 河道の安定条件のモデル化 簡単のため、一次元の不等流場、断面形状は矩形断面を想定する。また、河床材料は単一粒径で掃流運動のみ…

河道内貯留を考える:Dynamic wave VS. Kinematic wave

R

河道内貯留のついて勉強のためにも一度計算してみました。 河道内貯留とは 河道内貯留とは、下図1のように下流への伝播に伴いピーク流量(水深)が減衰する現象を示す。 このような伝播を計算するためには洪水波の移流拡散を考慮する必要があるため、次式のD…

Manningの粗度係数を再考する

R

頭の整理に書いてみました。ご指摘があれば Manningの公式の概要 Manningの公式への水理学的な意味付け 沖積河川の河床抵抗 河床波の変化を考慮した河床抵抗の評価方法 岸・黒木の方法による河床抵抗の評価 岸・黒木の方法の課題 河床波の遷移の履歴 河床波…

Engelundの有効掃流力の図をトレースしてみる

R

有名なEngelundによる有効掃流力の上図(元図はEngelund、上図は河村のp.226、実験値はUSGSのレポートらしい)は反砂堆領域の曲線の式が設定されてないです。 何かと不便なのでトレースしてみました。 こんな感じです。 トレースしたデータはこちら この図は…

備忘録:MinGWのmakeはmingw32-make

R

MinGWのmakeはmingw32-make MinGWのmakeコマンドについて - (仮) 最近fortranを書く機会が減りましたが、年に数回書く際にmakeコマンドを忘れてしまいます。 windowsはやっぱり特殊ですね。個人的にはWSLを標準にして欲しいのですがなかなか完全には浸透し…

備忘録:開水路において水深平均化された対数則

R

なんとなく気分転換に。この手の話って最近の本だとさらっとしか書いてないですよね。 開水路において水深平均化された対数則の導出 manning-stricklerによる近似形 対数則について思うこと 参考:対数則の導出 参考:対数則の数値計算上のテクニック 参考文…

L-BFGS法(記憶制限BFGS法)の実装

R

The English version is available here はじめに L-BFGS法の導出 L-BFGS法の実装 計算例 scipy.optimize.fmin_l_bfgs_bとの比較 メモ 最急降下法との比較 考察とまとめ Github はじめに 非線形問題の最適化に最もよく使用されるL-BFGS法(記憶制限BFGS法、BF…

河川流一次元計算における河川横断面形状の簡略化について

R

モチベーション 横断面平均一次元河川流計算で実河川を対象とする場合、地形条件は河川横断測量データを使用することが一般的である。 このデータより、水位に対する河積、川幅、潤辺等を計算するが計算負荷が大きく、特に長期計算を行う場合には計算速度に…

pythonの関数で複数の戻り値を設けた場合の型による速度比較

R

勉強会で話が出たので整理しました。 速度比較 numba.jit最適化環境での速度比較 まとめ 速度比較 複数の戻り値をタプルとディクショナリで戻す場合の速度を比較してみました。 一応私のPCのスペックです。 ノートPCのスペック : VAIO Pro PG - 趣味で計算流…

lemファイルをgeotiffファイルに変換するpythonスクリプト

R

ユーザーがかなり限定されますが... ※ テストが十分でないのでエラー等指摘いただけると助かります。 lemファイルとは pythonスクリプト Usage Exmaple 1 Exmaple 2 おまけ Environment Anaconda Google Colaboratory github 参考サイト lemファイルとは lem…