趣味で計算流砂水理

趣味で計算流砂水理 Computational Sediment Hydraulics for Fun Learning

数値計算とか河川工学とかプログラミングのことを書いています

MENU

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Re:平面二次元モデルについて

K

名前 平面2次元だと何がよいのでしょうかね。個人的には2DSWEが解りやすい気がします。 Horizontalでもわかりますが、Shallow Water Equationの方が、浅水流近似してる事が明確だから好きなのかもしれません。 1D Upwind Flux Scheme 以前頂いた1次元版のDa…

平面二次元モデルについて

R

平面二次元って正式に略語は何なんでしょうか?よく2DH(多分、2 dimensional horizontal)とか2D-SWE(shallow water eq.)とか見ますが、何が適切なのかよく分かりません。 Upwind flux scheme Upwind flux schemeを推すのは意外でした。もっと凄いのを勧…

網状流路とWebに関する処理

既往研究 山地河川の本にもありますが、高橋先生や里深先生はスタッガードスキーム+1次風上のようですね。 解析精度ももちろん大事ですが、流行りの?ロバストは重要だと感じてます。特にドライベッドが頻発するとおもいますので。 スタッガードスキームで…

パイプライン?

R

以下の記事を読んでいて、「5 間違いその4」に記載されている内容が気になりました。 開発者がビッグデータ分析にPythonを使う時によくやる間違い | プログラミング | POSTD 「複雑なデータ分析パイプラインを扱うためのフレームワーク」としてluigiが紹介さ…

計算スキームの話とか

R

昨日相談したかったのですが、時間がなかったですね。 スキームの話 研究の関係で、久しぶりに平面二次元を書くことになりそうなのですがどのスキームがおすすめでしょうか? ざっくりとした条件としては以下です。 現象としては、網状流路の形成のような計…