趣味で計算流砂水理 Computational Sediment Hydraulics for Fun Learning

数値計算とか河川工学とかプログラミングのことを書いています

MENU

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

備忘録:geopandasのGeoDataFrameをKMLで出力する

R

参考サイト:Field names mixed up writing via "KML" driver のとおり、fionaを使って出力します。 ただし、GeoDataFrame内の日本語column名が上手く出力されないようです。 また、KMLはNameFieldが必須のため、設定する必要があります。これも日本語名は上…

備忘録:windows環境でintel fortran無償版の動作環境を作る:2022-9-8

R

windows環境でintel fortranを使う必要があり、仕方なく環境を構築しました。(Linux版はこちら) 基本的には以下の2記事をそのままトレースしているだけです。 Intel oneAPI Base Toolkit + HPC Toolkit (Intel Fortran)のインストール(Windows版) - Qiit…

備忘録:tensorflowのインストール:2022-9-8

R

急にtensorflowを使い始めました。 インストールは以下を参考にしました。 https://www5.dent.niigata-u.ac.jp/~nisiyama/grad/python/anaconda-install-j.pdf#page=11 condaで仮想環境を作ります。今回はGPU無とします。 conda create --name AI python=3.9…

備忘録:海外の洗掘(scour)深予測の簡易式について

R

洗掘深予測式は、護岸の根入れ等を河床下へ埋設する構造物を設計する際に必要となります。 洗掘は大きく分類すると、 一般的な洗掘:General Scour 構造物周り等の局所的な洗掘:Local Scour になります。 前者は現在の技術では河床変動計算による予測が概ね…