趣味で計算流砂水理

趣味で計算流砂水理 Computational Sediment Hydraulics for Fun Learning

数値計算とか河川工学とかプログラミングのことを書いています

MENU

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Re:土石流の話

R

多分,山地河川のものと似たような感じだとは思うのですが,支配方程式は以下のものです. [http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no57/ronbunB/a57b0p36.pdf] ラフに扱っているというのは,depth-integrateの取り方だと思います. 本当はc*uを考えて積分す…

Fortran90の本

K

Fortran90 なんかこんな本が出ていました。 Fortran ハンドブック作者: 田口俊弘出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/07/10メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る moduleについては触れられていませんが、それなりにアルゴリズム…

カーテシアン格子か境界適合格子か

R

鉛直二次元流れや三次元流れの解析での格子系について,カーテシアン格子か境界適合格子がいいのかを改めて考えてみました. 河川の解析で境界適合格子を使うことが多い理由 水面や河床が極端に変形しないことは大前提ですが,河川流れを決定するせん断力の…

続:浮遊砂の計算

R

支配方程式と離散化 支配方程式は以下のとおりです. 離散化では,depositionの項を陰的に取り扱うと以下のような感じになります.なお,移流項は1次風上差分,拡散項は中央差分を用いています. 何が駄目なんでしょうか...さっぱり分かりません. セグメン…

Re:射流時とか

K

エクセル見ました。 平坦時 50000sまで計算できることは確認しました。 凹凸あり これについては確かめていません。 明日の午前中に確認します。 浮遊砂の濃度計算 ソースコードを拝見したところ、風上を判定しているのは確認しました。 河床位方程式の常射…

射流時の浮遊砂および濃度分布

R

遊びで1Dで浮遊砂のみの河床変動計算を書いていたのですが,射流時に飛んじゃいます. 正確に言うと,初期に一定勾配を与えた場合は,E=Dとなるまで河床が低下し,その状態の平衡状態が形成されます. 一方,河床に凹凸を与えた場合,一定時間経過後,濃度に…

国際学会とか

R

今年,来年と面白そうな国際学会が日本で行われるので紹介しておきます. Gravel Bed Rivers 8 Gravel Bed Rivers 8 来月中旬開催です. もともとは,河川の地形学に関する集まりでしたが,近年は力学の方にも若干力を入れているようです. 今回は京都,高山…

Re2:画像の話

R

回答 TeXではepsしか使ったことがありません。 以下のサイトにありますが,今のTeXならどんな形式でも問題なく入ります. 使ってはいけない LaTeX のコマンド・パッケージ・作法 - Ichiro Maruta Homepage 多分今後はepsはあまり使わないかと思います.bbフ…