趣味で計算流砂水理

趣味で計算流砂水理 Computational Sediment Hydraulics for Fun Learning

数値計算とか河川工学とかプログラミングのことを書いています

MENU

2015-01-01から1年間の記事一覧

コンパイラ

K

gfortran gfortranは研究室の時代に初めて使った気がします。 バグがあるのは知っているのですが、自分の書き方が幼稚なのかクリティカルな場面に出くわしたことがありません。 f03に対応していないのはちょっと・・・、と思いますね。 その他コンパイラにつ…

fortran compilerについて

R

先日話にでたfortranのcompilerの件ですが、いろいろ調べてみるとgfortranは結構バグあったりとなかなか厳しそうですね。 私がfortranを書くときには必ずgfortranで回るようにしてきましたが、ifortを使用することを前提として考えても良いのかと思ってます…

re:iric

R

ご存知だと思いますが、Nays1D+がリリースされてるようです。 iricの方は知りませんでした。 マニュアル(http://i-ric.org/ja/download/get/CGZaFv)式(3)-(9)をみるとあまり断面平均流速の計算方法が良くないですね。局所で矩形近似したマニング則を適…

iRic

K

1次元河床変動 ご存知だと思いますが、Nays1D+がリリースされてるようです。 混合粒径の掃流砂には対応しているようです。 マニュアル読んでみようかと思います。 CommonMP 準二次元が出ておりました。 実績や使い勝手がどうか気になります。 もしお使いなら…

師走

K

f2py やろうとしているのですが、OSXをアップデートした関係で、gccがおかしくなって上手くいきません。 (環境すら整えられない・・・) これについては、「ハイパフォーマンスPython」を読んでやろうとしてます。 http://www.oreilly.co.jp/books/97848731…

スマホのGPS情報から写真にジオタグを埋め込む

R

全然水理学じゃないですが. モチベーション GPS付きのカメラが普及し始めているが,いざ使ってみると測位が遅かったり,精度が悪かったりして,あまり上手くいかないことがある. スマホのGPSはすぐに反応するのになぜ?と思う方もいるかと思うが,スマホの…

久しぶりに河床変動の話

R

ご存知かもしれませんが,芦田・藤田の式による河床変動計算の論文を検索していた時に以下を見つけました. https://www.jstage.jst.go.jp/article/prohe1990/52/0/52_0_613/_article/-char/ja/ 細田先生らしくない論文で内容は全然駄目なのですが,何とか簡…

Gitによるversion管理

R

次回勉強会のテーマの決めのために,最近思うことを適当にブログに上げておきます.興味のないことは無視して下さい. Gitによるversion管理 ある人に勧められてやってみようかと考えております.使ってますか? webからの情報だと,慣れている人ならCUIのみ…

Section Quasi 2D Uniform Flow model

R

Section Quasi 2D Uniform Flow model 今できているとことまでアップします. 先ずはこれまでのケースで底面,壁がnonslip条件のもの 全然合わないです. 次は底面,壁に対数則を与えます. 流速の絶対値はあってきました.なお,ここでは,cfは0.004を与え…

pythonの話とか

R

pythonの話 indexで回すことが前提のプログラムになってます.多分癖ですね.なかなか抜けないです.多分すべてをindexループなしで書こうと思うとイテレータでしょうね.可読性の問題がありますが.参考:Pythonのイテレータとジェネレータ - Qiita indexの…

鉛直方向流速分布

K

プログラムありがとうございます。 見てみて、回してみました。 の設定 プログラム中のの設定がわかりませんでした。不勉強ですみません。 今度教えてください。 鉛直方向流速分布 デフォルトの設定で、開水路中央の位置で流速分布を取ると、ご指摘のとおり…

Section Quasi 2D Uniform Flow model case01

R

またまた更新間隔が空いてしまいました.結構ひどい風邪を引いてしまい,週の半分も欠勤してしまうなどあり,なかなか手が回りませんでした. Section Quasi 2D Uniform Flow modelの開発 前回打合せ時の件です.命名はとりあえず上記の通りにしました.先に…

はじめてのf03

R

全然更新せずにすいません.抜け殻のようになってました. 気分転換にf03で不等流計算を書いてみました.結構苦労しましたというかかなりの力作です.DBの置きましたので,確認し意見をいただけると幸いです.doxygenもあります. ハマった点や気になる点を…

鬼怒川の破堤

R

我が国は大雨で大変なことになっております. 鬼怒川の破堤 ご存知かと思いますが鬼怒川が破堤しました.地理院のサイトに詳しい情報があります. 台風18号による大雨等に係る情報|国土地理院 またサイト内のドローンの動画が重すぎるためyoutubeにもアップ…

Re:土石流の話

R

多分,山地河川のものと似たような感じだとは思うのですが,支配方程式は以下のものです. [http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no57/ronbunB/a57b0p36.pdf] ラフに扱っているというのは,depth-integrateの取り方だと思います. 本当はc*uを考えて積分す…

Fortran90の本

K

Fortran90 なんかこんな本が出ていました。 Fortran ハンドブック作者: 田口俊弘出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/07/10メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る moduleについては触れられていませんが、それなりにアルゴリズム…

カーテシアン格子か境界適合格子か

R

鉛直二次元流れや三次元流れの解析での格子系について,カーテシアン格子か境界適合格子がいいのかを改めて考えてみました. 河川の解析で境界適合格子を使うことが多い理由 水面や河床が極端に変形しないことは大前提ですが,河川流れを決定するせん断力の…

続:浮遊砂の計算

R

支配方程式と離散化 支配方程式は以下のとおりです. 離散化では,depositionの項を陰的に取り扱うと以下のような感じになります.なお,移流項は1次風上差分,拡散項は中央差分を用いています. 何が駄目なんでしょうか...さっぱり分かりません. セグメン…

Re:射流時とか

K

エクセル見ました。 平坦時 50000sまで計算できることは確認しました。 凹凸あり これについては確かめていません。 明日の午前中に確認します。 浮遊砂の濃度計算 ソースコードを拝見したところ、風上を判定しているのは確認しました。 河床位方程式の常射…

射流時の浮遊砂および濃度分布

R

遊びで1Dで浮遊砂のみの河床変動計算を書いていたのですが,射流時に飛んじゃいます. 正確に言うと,初期に一定勾配を与えた場合は,E=Dとなるまで河床が低下し,その状態の平衡状態が形成されます. 一方,河床に凹凸を与えた場合,一定時間経過後,濃度に…

国際学会とか

R

今年,来年と面白そうな国際学会が日本で行われるので紹介しておきます. Gravel Bed Rivers 8 Gravel Bed Rivers 8 来月中旬開催です. もともとは,河川の地形学に関する集まりでしたが,近年は力学の方にも若干力を入れているようです. 今回は京都,高山…

Re2:画像の話

R

回答 TeXではepsしか使ったことがありません。 以下のサイトにありますが,今のTeXならどんな形式でも問題なく入ります. 使ってはいけない LaTeX のコマンド・パッケージ・作法 - Ichiro Maruta Homepage 多分今後はepsはあまり使わないかと思います.bbフ…

Re:画像の話

K

ベクタについて TeXではepsしか使ったことがありません。 SVGについて SVGはイラレを使っていた時期に触っていた記憶がありますが、大学の時だったのであまり記憶にありません。 Inkscapeとかも触っていたように思います。 SVGで出力して、直接TeXで読み込む…

画像の話

R

matplolibやexcelで作ったグラフをイラレで処理し,wordやTeXに貼る作業を行う場合,どの形式で扱うのが良いかとずっと悩んでました. いろいろやる中で一応自分の中でこんな感じかなと思いましたので,まとめておきます. ベクタが基本 wordやTeXで拡大・縮…

先日お渡ししたGibouさんの論文の話

R

これの話です. A Second-Order-Accurate Symmetric Discretization of the Poisson Equation on Irregular Domains - ScienceDirect 概ね私の中で解決したのでまとめておきます. この論文の中でIB法に関するところ. 実はほとんどありませんでした.式(16…

MIFES10

R

ようやくですが一応買いました. あまり変わってないですが,安定の性能です. 今どきテキストエディタにお金をかけるなんてナンセンスですが,ずっと使っているので私にとっては必要です. 使っていて変わったと感じた点は, 自動でソースを解析し,アウト…

RE:模式図作成とか

R

模式図作成 PLplotは知りませんでした.いろいろ出来そうですね. それにしても図化ソフト,ライブラリっていろいろありすぎてどれが適当なのかさっぱり分かりません.OSがバージョンが変わって使えなくなるものが出てくると怖いですね.元データはしっかり…

PLplot

K

もしご存知でしたら教えてください。 Fortranから直接呼び出すもののようですが、 良くわかっていません。

Re:計算速度

K

模式図作成 ドローソフトはたくさんあると思いますが、3次元の表示だと、 matplotlibで書いて、書き込むのが良いと思います。 そのときに、イラレで修正するのが一般的かと。 私の場合、Macで二次元の模式図だとOmniを使って書いてます。 計算速度 ついにそ…

三次元の模式図作成に最適なソフトって

R

三次元の模式図 最近三次元計算ばかりやっているのですが,境界の処理とかが相当複雑な方法なのでプログラムも複雑になっており,自分のためにもドキュメントを作っておかないとまずいと思ってます. 模式図作成用の良いソフトはないですかね.絵心があれば…