趣味で計算流砂水理 Computational Sediment Hydraulics for Fun Learning

数値計算とか河川工学とかプログラミングのことを書いています

MENU

備忘録:新規PCのセットアップ-3年に1回の恒例行事、2024/05

スポンサーリンク

 

 

 

3年に1回の恒例行事になっている新規PCのセットアップです。

  • 前回

computational-sediment-hyd.hatenablog.jp

  • 前々回

computational-sediment-hyd.hatenablog.jp



新規PCの概要

今回は法人向けモデルのVAIO Pro PKです。個人向けだとVAIO SX14が概ね同等です。 3期連続のVAIOです。 スペックは以下のとおりです。

前回はVAIO Zでしたので、特に見た目(カーボンボディなど)は見劣りしますが、コスパや安定性を考えるとこちらのほうが良いと思います。 VAIO Zは私には前衛的過ぎました…。

computational-sediment-hyd.hatenablog.jp

ソフトウェア関係

はじめに

OSはwindowsなので、ms関係、ウイルス対策ソフト等の基本ソフトはさくっと入れておきます。

Firefox

メインブラウザ。メール、プログラミング等のほとんどの作業はブラウザで行うので必須です。Firefox Sync で環境を同期します。

Google Chrome

サブブラウザです。

google日本語入力

  • プロパティ-一般-キー設定-キー設定の選択-カスタムとして編集し、「定義済みのキーマップからインポート」でMS-IMEを選択
  • エントリー追加-「入力文字なし:Escape:キャンセル後IMEを無効化」

Dropboxデスクトップアプリ

すべてのデータはDropboxに保存してます。選択型同期を使ってます。


ここまで一旦キーバインドの設定移る。

Visual Studio Code

VSCodeは設定が大規模になってきたのでSettings Sync in Visual Studio Codeを使います。楽過ぎて驚きました。

参考:【VSCode】サインインしてる?環境設定の同期と楽々簡単GitHub連携を手に入れよう! #GitHub - Qiita

日本語化は、Visual Studio Code のダウンロード,インストール,日本語化と,Python プログラムの実行(Windows 上)参照

7-zip

圧縮解凍ソフト

QGIS

ネットワークインストーラーを使って入れます。 QGISは毎年LTR版を入れるようにしています。

Python

  • minicondaでの環境構築
  • jupyter notebookからjupyter labに移行
  • jupyterlab-vimがいまのところいい感じです。

pypi.org

yiskw713.hatenablog.com

Git

SourceTree

Adobe Acrobat Pro

office以外で唯一の有料ソフト

WSL2

作業中

インストールを止めたソフトウェア

  • LINEアプリ:google chromeのアドインのほうが使いやすい。
  • QTTabBar

キーバインドの変更

あまりおすすめはしないですが、付属キーボードのHHKB化とあらゆるアプリでのVimコマンドの導入のため、少しだけ変更を加えます。

前回同様、今回はレジストリの変更とAutoHotKeyを併用しました。

レジストリの変更

以下3点の変更を加えます。

  • Caps lockを左Ctrl
  • 変換をEsc
  • カタカナ・ひらがなを半角/全角

手順は以下のとおり、

  • レジストリエディタ(regedit)を開く
  • HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layoutを開く。
  • 右クリックして→「新規」→「バイナリ値」を作成して、名前を「Scancode Map」にする。
  • Scancode Mapを開いて以下を入力する。
00 00 00 00 00 00 00 00 
04 00 00 00 1D 00 3A 00
01 00 79 00 29 00 70 00
00 00 00 00

実際の画面はこんな感じ

説明

バイナリ 説明
00 00 00 00 バージョン
00 00 00 00 フラグ
04 00 00 00 マッピング数(変更数+1)
1D 00 3A 00 Caps Lock(3A) -> 左Ctrl(1D)
01 00 79 00 変換(79) -> ESC(01)
29 00 70 00 カタカナ/ひらがな(70) -> 半角/全角(29)
00 00 00 00 終端ヌル値

Scancode一覧やバイナリの記述は以下の参照

AutoHotKeyの設定

AutoHotKeyはホットキー(複数キーの同時押し)の設定に有効です。

以下を設定しました。

  • 無変換+hjklで移動
  • 無変換+xでDelete

設定ファイル(.ahk)は以下のとおりです。

;;;無変換+hjklで移動
sc07b & h::Send "{Left}"
sc07b & j::Send "{Down}"
sc07b & k::Send "{Up}"
sc07b & l::Send "{Right}"
;;;無変換+xをDelete
sc07b & x::Send "{Delete}"

キーリストは以下を参照

キーリスト(キーボード、マウス、コントローラ)|AutoHotkey v2

なお、AutoHotKeyのv2へのメジャーアップデートでコマンドが大きく変わりました。詳細は以下を参照下さい。(「AutoHotkey」がv2.0.0に ~ホットキーでWindowsやアプリの操作を自動化するツール - 窓の杜

その他:windowsの設定

カーソルの点滅速度の変更

表示までの待ち時間の短くします。

Windows 11でマウスとキーボードを設定する方法。ポインターの速度や文字入力の待ち時間を変更できる | できるネット

キーボード:HHKBの設定

HHKB Professional HYBRID Type-Sを使用しているので、設定を行います。 Bluetoothの設定方法などは以下を参照。

HHKB HYBRIDのBluetooth接続先を切り替える - karakaram-blog

PCスタンド:MOFT

愛用しているノートPC用のスタンドです。 以前は、粘着性の以下を使ってました。

今回は非粘着性の以下に変えてみました。使ってみてどちらが良いか判断します。


とりあえずこのあたりで。徐々に更新していきます。