趣味で計算流砂水理

趣味で計算流砂水理 Computational Sediment Hydraulics for Fun Learning

数値計算とか河川工学とかプログラミングのことを書いています

MENU

メモ:観測流量による流出過程、降雨量の推定 日野先生の文献より

スポンサーリンク

先日の勉強会のメモです。


以下の書籍の内容です。

同様の内容は次の論文にもあります。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscej1969/1980/300/1980_300_43/_pdf


(当時の?)日野先生の見解は次のとおりです。

一方、近年ではレーダー雨量計の整備により、観測雨量を入力とした流出解析による流量推定が主流となっています。 しかし、流出過程を精度良く解くことは現実的には難しく、何らかのモデル化を行いパラメータ調整を行っているのが現実です。

そのような観点から流量観測は重要ですが、降雨量観測又は河川水位観測は高解像度化を進んでいることに比べて、流量観測はほとんど進化していません。

技術的に洪水時の流量観測は難しいことは理解できますが、1地点の情報から流出過程、降雨量の推定できることを考慮すると技術開発に投資する価値はあるのかなとも感じました。

実は私も流量観測なんて要らない派なんですが、流出解析のパラメータ依存を考えると必要なのかなと思いました。