趣味で計算流砂水理

趣味で計算流砂水理 Computational Sediment Hydraulics for Fun Learning

数値計算とか河川工学とかプログラミングのことを書いています

MENU

河川横断測量成果のフラグの説明

スポンサーリンク

河川横断測量成果では、下のように横断座標値の前に整数型のフラグがついています。

-0.200,-200.000,3.279,1.374,-9999.000,-9999.000,52,-9999.000,-9999.000,-9999.000,0.000,0,20121105,8101010001,天塩川水系,天塩川
0,-18.000,1.980
0,-9.800,2.040
0,-6.000,2.610
8,-3.400,2.910
0,-3.400,3.210
0,-1.200,3.300
2,0.000,3.280
1,0.000,3.279
13,1.800,3.280
0,1.800,2.710
16,1.800,0.080
8,1.800,-3.220
0,5.000,-3.440

このフラグの説明は「河川定期縦横断測量業務実施要領・同解説 平成9年6月 日本建設情報総合センター」の巻末資料に記載されていますが簡単には手に入らないので下表にまとめておきます。 (必要であれば共有します。お問い合わせください。)

よく使うのは1:距離杭高(左岸)と18:距離杭高(右岸)ですね。

記号 座標点の特性
1 距離杭高(左岸)
2 距離杭下
3 堤防法肩位置(始点,終点)
4 道路(始点,終点)
5 水路(始点,終点)
6 河川管理境界
7 官民界
8 コンクリート張(始点,終点)
9 石張(始点, 終点)
10 コンクリートブロック張(始点,終点)
11 じゃかご張(始点,終点)
12 水際杭高(左岸,右岸)
13 低水路肩(右岸,左岸)
14 アスファルト(始点,終点)
15 水制(始点,終点)
16 水面(右岸,左岸)
17 根固ブロック(始点,終点)
18 距離杭高(右岸)
19 鉄柵(地盤高,鉄柵の上端)
20 生垣(地盤高,生垣の上端)
21 ブロック塀(始点,終点)
22 ガードレール(地盤高,生垣の上端)
23 家屋(地盤高)
24 左岸本堤防法尻(表・裏2点)
25 右岸本堤防法尻(表・裏2点)
26 その他の堤防法尻
27 ガンバン(始点,終点)
28 堤内地盤(始点,終点)

markdownの表の作成は、Tables Generatorを使いました。